パネルシアターで七五三の由来を聞き、給食ではカップちらし寿司をいただきました。
お花の人参人気でした!
七五三給食←こちらをクリック
5歳児クラスの子どもたちが、春からバケツで稲を育て、10月末に収穫をし11月に脱穀をし、お粥にして食べました!
お米を育てる大変さ(育て方や量、脱穀の大変さなどなど…)様々なことを感じ有難みを感じる食育となりました(*^-^*)
稲刈り・お粥←こちらをクリック
今年のハロウインは各クラス仮装をして「ハロウイン誕生会」に参加し、おやつは「おばけゼリー」でした!
1つのおばけも可愛い💛たくさんのおばけも可愛い💛
2024.10ハロウインゼリー←こちらをクリック
各クラスでお月見団子づくりをしました!
お団子づくりの前にお月見にちなんだお話を聞き、作り方をお月見名人から教えてもらい、やる気満々でお団子づくりに挑みました✨
各クラスの特徴がよくでているお団子に仕上がりました!
夜のお月見に備えて、保育園ではおやつで「お月さまとうさぎのぜんざい」をいただきました♪
2024.9おつきみ←こちらをクリック
スイカ(5歳児クラス)と枝豆(3歳児クラス)の収穫をしました!
給食の先生にお届けし、それぞれおやつでいただきました🥄
スイカは、いつのまにかツルから外れてしまっていて…
小さかったので食べれるかな!?とみんなで心配をしていました。
しかし!!中の色は売っているスイカより薄かったですが、甘さもあり美味しいスイカでした。
来年はもっと大きなスイカにリベンジです✨(*^▽^*)
HP収穫←こちらをクリック